西松屋のアプリに登録してポイントを貯めるメリットは特典が受けられること!無料登録の方法と貯め方や後付けなど注意事項も解説

妊娠・育児

西松屋と言えば、子供服が安く買えると定番のお店ですよね。私も現在妊娠中で、西松屋で肌着など出産準備品を揃えました!

西松屋では、「ミミちゃんスマイルプログラム」というアプリでのポイントカードサービスがあります。

アプリでのポイントカードには「100円で1ポイント付与され、1ポイント1円で使える」というイメージがありますよね。

しかし西松屋のポイントサービスはこのような仕組みではなく、ポイントを貯めることでランクに応じた特典が受けられます。

私もポイントと聞くと支払いに使うというイメージだったので、特典が受けられると知った時は驚きました!

西松屋のアプリを登録するメリットや特典の内容、無料登録の方法の他にポイントの貯め方と共有や後付けについてなど注意事項もご紹介しますので、参考にして下さい。

西松屋のアプリにあるミミちゃんスマイルプログラムとは?

西松屋では2021年の3月から「ミミちゃんスマイルプログラム」というポイントサービスが始まりました。

これはアプリの会員限定ポイントサービスで、お買い物金額100円毎に1クローバー(1ポイント)が付与される仕組みになっています。

「ミミちゃんスマイルプログラム」ではポイントを貯めて会員ランクを上げることでランクに応じたグッズがもらえたり、抽選などの特典を受けられます。

私も出産準備をしていて子どもの服や日用品ってとてもお金がかかるんだなと感じているところだったので、特典があると家計も助かりますよね。

後ほどご紹介しますが、例を挙げるとプレママ特典としておしりふきや手拭きなどのサンプルが貰えたり、誕生日ギフトでガーランドが貰えるなど嬉しい特典が多くありました。

私も消耗品はいくらあっても足りないとよく聞くので、特典として貰えるのはとても助かります!

「ミミちゃん」は西松屋のうさぎのキャラクターの名前だよ!

ミミちゃんスマイルプログラムの会員ランクは4つ

「ミミちゃんスマイルプログラム」は1年間の購入金額に応じたランクがあり、「めばえ」「ふたば」「みつば」「よつば」の4つに分かれています。

ちなみに私はまだ会員登録をして少し買い物をしただけなので「めばえ」です!これから会員ランクが上がっていくのが楽しみです。

引用 西松屋

お買い物金額100円ごとに1クローバー(1ポイント)が付与されるので、だいたいの年間購入金額は以下を参考にしてみて下さい。

  • めばえ→0円〜19,900円
  • ふたば→20,000円〜49,900円
  • みつば→50,000円〜99,900円
  • よつば→100,000円〜

「みつば」や「よつば」はかなり高額商品を買う必要がありそうだね!

また、ランクアップ特典としてもボーナスクローバーが貰えるので、購入金額は目安としてお考え下さい。

「めばえ」であればアプリへの会員登録で達成できますね!一年間にたくさん買い物をすると私もふたばにランクアップできそうです。

西松屋のアプリでポイントを貯めるメリットは特典が受けられること

先ほども述べましたが、西松屋で貯めたポイントは支払いに充てることができません。

ポイントといえば1ポイント1円で使えるという仕組みをよくイメージしますが、西松屋ではランクに応じた特典が貰えるということを覚えておくと良いですね。

ランクに応じて貰える特典は以下になります。当然ですがランクが上がるにつれて特典の幅も広がってきますので、できれば上のランクを目指したいところです!

引用 西松屋

ランクアップ特典、誕生月ギフト、プレママ特典はどのランクでも貰えるということがわかります。

私も西松屋のアプリに登録して実際にプレママ特典を貰えたので、後ほどご紹介します。

プレママ特典はサンプルが充実していたよ〜!

ランクアップ特典

ミミちゃんスマイルプログラムではランクアップすると特典として、ランクに応じたクローバーが貰えます。

お買い物をしなくてもクローバーが少し溜まるので、ランクアップ特典は嬉しいですね。

各ランクごとに貰えるクローバーの数は以下になります。よつばになるとクローバーではなく、西松屋オリジナルノベルティグッズが貰えます!

  • めばえ→10クローバー(入会時)
  • ふたば→50クローバー
  • みつば→100クローバー
  • よつば→西松屋オリジナルノベルティグッズ

よつばのランクアップ特典が気になる!

口コミを見てみると、オリジナルタンブラーが貰えたという声が多数ありました。私もタンブラーはよく使うので、特典で貰えるとかなり重宝しそうです。

誕生月ギフト

誕生月ギフトはお子さんの年齢に応じて、どの会員ランクでも貰えます。

年齢に応じてギフトが貰えると、被らないので嬉しいですよね。2022年4月現在の誕生月ギフトの内容は以下になるので、ぜひチェックしてみて下さい。

引用 西松屋

最近は壁を可愛く飾ってお子さんの誕生日を祝っているのをSNSでよく見かけるので、私もガーランドが欲しくなりました!

誕生月特典を貰うための注意点としては、お子さんの生年月日をアプリに登録すること・お子さんと一緒に来店することが挙げられます。

アプリへの生年月日登録はつい忘れてしまいそうなので、来店前に登録しているかチェックするのがおすすめです!

プレママ特典

西松屋のアプリで出産予定日を登録すると、西松屋プライベートブランドのサンプルが貰えます。

私もアプリに登録してこちらの特典を貰いました!消耗品のサンプルがたくさん入っていて出産後に活躍してくれそうです。

プレママ特典の内容は以下になります。私も初めての妊娠で出産準備は何をすれば良いか分からなかったので、出産準備本が入っているのは助かりました。

  • おしりふき 80枚入
  • おでかけ手・口ふき 30枚入
  • 母乳パッド 6枚入
  • 馬油 3g
  • 出産準備本 1冊

実際の写真はこちらになります。これだけの量が無料で貰えるのはありがたい特典ですよね!

産後すぐに使えるものばかりで嬉しい!

商品モニター

商品モニターはみつば・よつばのみの特典で、抽選で西松屋プライベートブランド商品のモニターアンケートに参加できます。

プレママ特典で貰える商品も西松屋のプライベートブランドなので、色々な商品があるということですね。

商品モニターではどんな商品が試せるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

プレミアム抽選

プレミアム抽選はよつばのみの特典で、特別なプレゼント抽選に参加できます。

よつばランクになるには目安として100,000円以上の購入が必要なので目指すのは大変そうですが、どんなプレゼントがあるのか気になりますよね。

高額商品を西松屋でいくつか購入する機会があれば、よつばも目指せるのではないかと思います。

西松屋のアプリを無料登録する手順

西松屋のアプリは無料で登録してポイントを貯められるので、登録方法をご紹介します。

最初は妊娠中に初めて西松屋に行って、プレママ特典を貰う方が多いのではないでしょうか。

私も最近西松屋のアプリを登録したので、画像付きでこ説明します。

  • 西松屋のアプリをダウンロードし、「新規会員登録」をクリック

    引用 西松屋
  • メールアドレスや名前、郵便番号など必要事項を入力

    引用 西松屋
  • 「新規会員情報が登録されます。本当によろしいですか?」→「送信」をクリック

    引用 西松屋
  • メールに載っているURLをクリックし、本会員登録を完了させる
  • 本会員登録が完了したら、10クローバーが付与される

    引用 西松屋

アプリをダウンロードしたら必要事項を入力した後、メールが届くのでURLをクリックし本会員登録を完了させるだけなので登録はすぐにできました!

メールが届くのにも時間が掛からなかったので、お店に行く直前でも急いで登録できるのが嬉しいポイントですね。

プレママ特典を貰いにいく時は母子手帳も持って行こう!

西松屋のアプリでポイントを貯める方法

西松屋のアプリでクローバー(ポイント)を貯める方法はとても簡単です。

西松屋の店舗で買い物をし、会計の時に西松屋のアプリを開き右下の「会員証」をクリックすると下のバーコードの画面になります。(黒で隠している部分がバーコードです。)

引用 西松屋

こちらの画面を開いたら、店員さんにバーコードを読み取ってもらうだけで完了です。ポイントは翌日以降に付与されるので注意しましょう。

プレママ特典などの引換券があれば一緒に提示しよう!

西松屋だけでなく、このような方法でポイントを貯めるお店は現在たくさんあるので、慣れている方は多いのではないでしょうか。

私もポイントを貯めるのが好きなので、何ポイント貯まったか定期的に確認するのが楽しみです!

西松屋のアプリでポイントの後付けはできる?注意事項は5つ

西松屋はアプリに無料登録してお買い物をするだけで簡単にポイントが貯まり、様々な特典が受けられますが、いくつか注意事項があるのでご紹介します。

ポイント対象だと思っていたのに対象外だった、となるとショックが大きいですよね。

注意点は全部で5つ!一つづつ紹介するよ。

ポイントは後付けできない

もし西松屋で買い物をする時にスマホを忘れてしまった場合、ポイントの後付けはできません。

せっかくお買い物をした時にポイントが付かないとショックですよね。

出産準備などではまとめ買いをすることも多いので、かなり高い金額になることもあるかと思います。

そんな時にポイントが付かなければとてもショックなので、スマホは必ず持って行きましょう。

西松屋公式オンラインショップでポイントは貯められる?

西松屋には公式通販サイトがありますが、そちらでの買い物でもポイントを貯められたら便利ですよね。

こちらはあなたの会員情報で公式オンラインショップにログインし買い物をすると、ポイントを貯められます。

赤ちゃんが産まれるとなかなか店舗まで行けなくなってしまうので、オンラインショップで買い物ができるのは嬉しいです!

家族間でポイント共有はできない

夫婦や家族間で西松屋のポイントが共有できれば便利ですが、残念ながら家族間でポイントをまとめることはできません。

しかし、どちらか一方のアカウントでログインしたらもう一方はログアウトすると、同じアカウントを使うことはできます。

もしこの方法を使うなら、片方はログアウトするのを忘れないようにしましょう。

西松屋ギフトカードの入金は対象外

西松屋には1,000円から30,000円まで入金できるギフトカードは販売されています。

カードのデザインも可愛らしく、専用ケースも販売されているので主に出産祝いや入学祝いでプレゼントされる方が多くいらっしゃいます。

注意しなければならないのが、ギフトカードの入金はポイントの対象にならないということです。

西松屋でポイントの対象になるのは商品購入のみと覚えておくと良いですね。

西松屋アプリのポイント期限にも注意

西松屋のポイントは、登録日に関わらず毎年3月から翌年2月までの合計獲得クローバー数で次年度のランクが決定されます。

クローバーは2月末でリセットされるため、新たに次年度に向けてクローバーを貯める必要があります。

この仕組みは少し複雑ですね。私も忘れそうになりますが貯めたクローバーは2月末でリセットされると覚えておくと良さそうです。

まとめ

  • 西松屋には「ミミちゃんスマイルプログラム」というポイントカードサービスがある。
  • ポイントは西松屋でのお買い物金額100円ごとに1ポイント貯められる。
  • ポイントを支払いに充てることはできず、会員ランクに応じた特典が受けられる。
  • 西松屋アプリの会員ランクは「めばえ」「ふたば」「みつば」「よつば」の4種類あり、ランクが高くなればなるほど貰える特典の幅が増える。
  • 西松屋アプリの会員登録方法はアプリをダウンロードし、必要事項を入力した後届いたメールのリンクをクリックして本会員登録を完了させる。
  • 西松屋でのポイントの貯め方は会計時にアプリの会員証を見せ、バーコードを読み取ってもらう。
  • 西松屋では店頭と公式オンラインショップでのみポイントを貯められる。
  • 家族や夫婦間でポイントの共有はできないが、どちらか一方がログアウトすれば同じアカウントを使える。
  • ポイントの後付けはできないので、西松屋に行く前は必ずスマホを持って行く。
  • 西松屋には1,000円から30,000円まで入金できるギフトカードがあるが、ギフトカードへの入金はポイントの対象にならない。
  • 西松屋のポイントは登録日に関わらず毎年3月から翌年2月までの合計獲得クローバー数で次年度のランクが決定される。

西松屋アプリでの「ミミちゃんスマイルプログラム」では貯めたポイントを支払いに充てるのではなく、特典が受けられることは私も最近知りました。

最近西松屋で出産準備品を購入したのですが、手頃な価格で服などを買えてさらにアプリへの会員登録でプレママ特典を貰えて、とても得した気分になりました!

赤ちゃんが産まれてからも西松屋は重宝するので、お得な特典を受けるためにもなるべく上のランクを目指そうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました