あなたは夏のお祭りや屋台の定番と言えば何を想像しますか?私はかき氷です!
子どもの時から暑い日の屋台などで見かけるとつい買ってしまいます。
また、どのシロップをかけようかな?と悩むのもかき氷の醍醐味ですよね。私はいちご、メロン、ブルーハワイが好きです。
見るからに鮮やかな色のシロップが好きなのですが、その中でも唯一無色のみぞれかき氷は今まで選んだことがありませんでした。
みぞれかき氷の「みぞれ」って一体なんなんだろう?と気になったので調べてみると、なんとあるシロップと同じだったことが分かりました!
そこでみぞれかき氷の味、自宅で作る際のレシピやカロリー、アレンジ方法についてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
みぞれかき氷とは?ガムシロップとみぞれは同じ!


そもそも、「みぞれ」って何なんだろう?
みぞれかき氷が好きな方はもちろんご存知だと思いますが、私のように今まで全くみぞれかき氷を食べてこなかった方は何だろう?と思いますよね。
結論から申し上げると、「みぞれ」とはガムシロップと同じです!
だからみぞれシロップは無色透明なのですね。その事実を聞くと納得です。
後ほど作り方もご紹介しますが、砂糖と水を煮詰めたものがみぞれシロップになります。
つまり、みぞれシロップはアイスコーヒーを飲む時にも使うガムシロップとしても代用できます。
実際にみぞれの氷みつを販売している井村屋の公式ホームページには、アイスティーやアイスコーヒーのガムシロップの代わりとしても使えると記載されています。
下記の商品は2022年5月現在、北陸以西限定発売となっていますので注意しましょう。
引用 井村屋
ということは、こちらのみぞれシロップを購入しておけばアイスコーヒーなどにも使えて、みぞれかき氷も楽しめる二通りの楽しみ方ができるということですね。

いくつか使い方があると、とてもお得に感じるね!
私もアイスティーが大好きでよくガムシロップを入れるのですが、みぞれかき氷はほとんど食べた記憶がないので同じだとは初めて知り驚きました!
みぞれかき氷のみぞれの味はやはりガムシロップだった

では、みぞれシロップはどんな味がするのでしょうか?これは言うまでもなくガムシロップの味になりますね。
先ほどご紹介したように、みぞれとは砂糖と水を煮詰めたものになります。

えっ!材料って2つだけなの?
それなら砂糖水とも同じなのでは?と思いますが、みぞれは砂糖と水を煮詰めている分とろみやまろやかな甘さが感じられますよね。
市販のみぞれシロップを買うのももちろん良いですが、材料は砂糖と水だけなので自宅で作ることができればとてもお得だと思うので、次に自宅での作り方をご紹介します。
みぞれかき氷にかけるみぞれシロップのレシピをご紹介

みぞれシロップの材料費はとても安いため、自宅で作って保存できれば便利だと思いませんか?
もちろん自宅でみぞれシロップを作れるので、レシピをご紹介します。もし気になる方はぜひ作ってみて下さい。
- 砂糖:250g
- 水:100ml
用意するものはたったこれだけです!アレンジするなら例えば砂糖は黒砂糖を使うと黒みつになりますし、あなたの好みの砂糖を用意しましょう。
- 水と砂糖を鍋に入れ、中火で火にかけます。
- 沸騰したら弱火にし、砂糖をしっかりと溶かします。
- 液が透明になり、小さい気泡が出てきたら火を止めます。
- 粗熱が取れるまで冷ましたら完成です。
煮詰めて冷ますだけ、というイメージですね!材料も少なく、自宅でも簡単にみぞれシロップを作れるのは嬉しいです。
今は自宅でかき氷を作るご家庭も多いと思うので、ついでにみぞれシロップも作ってみてはいかがでしょうか。

こんなに簡単に作れちゃうの?知らなかった…
みぞれかき氷のカロリーや原材料は?

甘いものやおやつを食べる時にどうしても気になるのがカロリーではないでしょうか。
特に先ほどのみぞれシロップの作り方でもご紹介しましたが、みぞれシロップには砂糖を多く使うので当然カロリーは高くなります。
しかし、シロップをかけすぎなければかき氷はとても低カロリーなんです。
しかし最近はかき氷ブームもあり、フルーツや白玉が乗っていたり練乳がたっぷりかかっているおしゃれなかき氷もたくさんありますよね。
私も行列ができているかき氷屋さんに並んだ経験もあります。暑い中頑張って並んで、冷たいかき氷を食べるのは最高でした!
しかしそういったかき氷は美味しい分、当然カロリーが高くなるので気になる方は注意しましょう。
かき氷シロップのカロリーは?

かき氷シロップのカロリーは、どの味であっても100mlあたり約200kcalです。
200kcalってどのぐらい?と疑問に思いますが、だいたい食パン6枚切り1枚を食べた時の摂取カロリーになります。
やはり高カロリーだと感じてしまいますが、かき氷1杯にかけるシロップの量は平均20ml〜40mlです。
氷そのものは0kcalなのでシロップをかけすぎなければかき氷は低カロリーなスイーツです。
もし20mlのシロップをかけたとすると、かき氷のカロリーは40kcalになるという計算ですね。
暑い夏に低カロリーかつ食べると涼しくなり、甘さも感じられるかき氷はとてもお得だと思いませんか?
私も小さい頃に自宅のかき氷機でかき氷を作っていたのが懐かしくなりました!
しかし、かき氷も食べすぎるとお腹が冷えてしまうので食べる量には注意しましょう。

確かに、冷たいものならアイスを食べるより低カロリーかも!
みぞれかき氷シロップの原材料は?


最近、食品の添加物を気にするようになったんだ。
市販のみぞれかき氷だと、原材料が気になるという方も多いのではないでしょうか。
着色料や保存料が多く使われていると、お子さんに食べさせるのは少し心配になりますよね。
井村屋の公式ホームページからは、みぞれシロップの原材料を確認することができました。
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/リン酸塩(Na)、調味料(有機酸等)、増粘多糖類、香料、甘味料(アマチャ、カンゾウ)
引用 井村屋
確かに香料や甘味料が含まれていますが、メロンやブルーハワイなど他の味では着色料も使われています。
それに比べると、みぞれかき氷はまだ添加物の量が少ないと言えるのではないでしょうか。
もし気になる方は自宅でシロップを作るか、無添加のかき氷シロップを使うのがベストですね!
みぞれかき氷のみぞれは地域によって呼び方が違う!

みぞれかき氷の「みぞれ」は地域によって呼び方が違うことをご存知でしたか?
私は生まれてからずっと関西に住んでいるので、恥ずかしながら「みぞれ」という呼び方しか知りませんでした。
ざっくり分けると、関西・九州、関東、名古屋で呼び方が違っていることがわかりました!それぞれの呼び方をまとめてみました。
呼び方 | 地域 |
みぞれ | 関西・九州 |
すい・甘露 | 関東 |
せんじ | 名古屋 |
方言ってとても面白いですよね!一つの言葉だけで何種類も呼び方があるので、奥が深いんだなあとしみじみ思います。

地域によって呼び方が違うんだね!初耳だ…
まとめ

- みぞれかき氷の「みぞれ」とは、ガムシロップと同じ。
- みぞれシロップを購入または自宅で作ると、かき氷だけでなくアイスコーヒーやアイスティーに入れるシロップとしても使える。
- みぞれシロップを自宅で作る方法は、砂糖と水を煮詰めて冷ますだけ。
- みぞれかき氷はシロップをかけすぎなければとても低カロリーなスイーツになる。
- 市販のみぞれシロップは香料や甘味料は入っているものの、他のシロップと比べると着色料は入っていない。
- かき氷シロップの添加物が気になる方は自宅でシロップを作るか、無添加のシロップを選ぶのがおすすめ。
- みぞれの呼び方は地域によって違っていて、関西・九州は「みぞれ」、関東は「すい」「甘露」、名古屋は「せんじ」と呼ぶ。
みぞれかき氷の「みぞれ」はガムシロップと同じだったとは私も初めて知った事実でした。
今までいちごやメロンが好きだったのでみぞれは選択肢になかったのですが、みぞれかき氷が少し気になってきました!
みぞれシロップの作り方もとても簡単ですし、アイスコーヒーを飲む時にガムシロップとしても使えるので、一つ自宅に置いておくと便利ですね。
コメント