ファミマのフラッペと言えば、甘くて美味しいだけではなく期間限定でいろんな味を楽しめるとSNSや口コミでいつも話題になる商品ですね。
私もファミマに行くたびフラッペを目にするもののあまり飲む機会がなかったのですが、今回大好きないちごの果肉が入った新商品があると知りファミマに走りました!
2022年3月29日からは「カフェフラッペ」と「ストロベリーフラッペ」の2種類が発売されています。
さらに、期間中この2種類のフラッペを買うと次回フラッペ購入時に100円引きになるお得なクーポンまであります!
しかし、フラッペを飲んでみたいけどどうやって買うの?作り方が分からない!と思う方も多いのではないでしょうか?
フラッペ初心者の私が実際に購入したので、買い方と作り方、気になる値段やカロリーと味の感想、持ち帰りについてもご紹介します。
ファミマの新作フラッペは2022年3月29日から!カフェとストロベリーの2種類

今回の「カフェフラッペ」と「ストロベリーフラッペ」は2022年3月29日から発売されています。
人気のフラッペはすぐに売り切れてしまうので、飲みたい新作フラッペが出たらなるべく早く買いに行きましょう!

新作が出たらすぐにチェック!
過去最高のコーヒー感が味わえる!カフェフラッペ
まずはこちらが「カフェフラッペ」です。レトロなコーヒー豆が描かれているカップがおしゃれで好みです。
引用 ファミリーマート
見るからに高級そうなコーヒーの香りが漂って来そうです。ファミリーマート公式HPには、このように紹介されていました。
最高等級のコーヒー豆エキスと微粉砕コーヒー入りソースを使用しており、過去最高のコーヒー感をお楽しみいただけます。
引用 ファミリーマート
全てが過去最高!ということですね。フラッペに限らずコンビニスイーツは素材や味にかなりこだわっているので、企業努力に頭が下がるばかりです。
過去にもフラッペがテレビで紹介されると即完売になった商品もあるので、今後も期間限定フラッペはチェックしていこうと思います!

即完売!?テレビの効果って凄い!
過去最高のジューシー感が味わえる!ストロベリーフラッペ
ファミマのフラッペ初心者の私が飲んで見ようと思ったきっかけの味がこちらのストロベリーフラッペです。
私は一番好きなフルーツを聞かれると真っ先にいちご!と答えます。もちろん好きなケーキはいちごショート、上のいちごは最後まで取っておくタイプです。
さて、そんな私が一目で飲んでみたい!と思ったのがこちらの「ストロベリーフラッペ」です。この果肉、いちご好きにはたまらない量です。
引用 ファミリーマート
「リッチフラッペストロベリー2017」をベースに、果肉・果汁量を合わせて約1.1倍、果肉サイズも約1.3倍と大きくなりより一層ジューシー感が味わえるフラッペになっています!

大きい果肉を食べると得した気分にならない?
2種類の期間限定フラッペをご紹介しましたが、あなたはどちらが好みですか?
甘いいちごが好きな方、大人の味のコーヒーが好きな方どちらもいらっしゃると思うので、あなたの好みに合わせてぜひフラッペを楽しんで下さい。
ファミマのフラッペの値段とカロリーは?

ファミマのフラッペはとても美味しいのですぐに飲みたくなってしまいますよね。私もついついハマってしまいそうです。
しかし、フラッペを頻繁に飲みたい!と思っても気になるのが値段とカロリーではないでしょうか。
特にフラッペは甘い味の商品が多いのでカロリーは知りたい情報の一つですし、フラッペをよく飲む方は価格も気になるポイントですよね。
新作フラッペ両方の価格とカロリーを調べてみたので、気になる方は参考にしてみて下さい。
カフェフラッペとストロベリーフラッペの値段は?

まずは値段から調べてみました!ストロベリーフラッペの方が30円ほど高いですね。
カフェフラッペ | ストロベリーフラッペ |
税込298円 | 税込330円 |
ちなみに2022年4月現在販売されている「カフェフラッペ2014」は税込298円、「ストロベリー&クッキーバニラフラッペ」は税込320円なので、フラッペの平均価格は300円前後になります。

外でコーヒーを1杯飲むより少し安いぐらいかな?
私はこの金額だと毎日飲むのは少し考えてしまいますが、新商品が出たタイミングやたまに飲みたい!と思った時に気軽に手が出せる価格ではないかなと思います。
カフェフラッペとストロベリーフラッペのカロリーは?

さて、私も最も気になっていたフラッペのカロリーについて調べたのでご紹介します。
特に私は現在妊娠中なので、甘いものを控えなければならないのですがどうしても辞められません。
フラッペのカロリーはカップの裏面を見ると分かりました!カロリーだけでなく脂質や炭水化物も表示してくれているのでありがたいです。
カフェフラッペ・ストロベリーフラッペのカロリーはどちらも161kcalでした。思っていたより高くないかも?と思いましたがこれはミルクを注ぐ前のカロリーです。
そのためミルクを入れると+50kcalほど増えると考えておくと良さそうですね。

だいたい200kcalを超えるぐらいかな?
他にもタンパク質や脂質などの成分もしっかり表示されていたのでまとめました。
カフェフラッペ | ストロベリーフラッペ | |
エネルギー | 161kcal | 161kcal |
たんぱく質 | 0.8g | 1.3g |
脂質 | 6.4g | 0.9g |
炭水化物 | 25.3g | 38.2g |
食塩相当量 | 0.057g | 0.173g |
私はもっとカロリーが高いのではないかと予想していたのですが、予想よりは低いなと思いました!
しかしカロリーや脂質が気になる方は、日常的に飲むのではなくたまに飲んでフラッペを楽しむ方が多いのではないでしょうか。
ファミマのフラッペの買い方と作り方を解説!
私はフラッペに限らず自分で作るタイプのコンビニのコーヒーやカフェラテはあまり飲む機会がないので、買う時はドキドキしてしまいます。
もちろん今回フラッペを購入する時も緊張しながら買いに行きました!
私もそうだったのですが、「飲みたいけど買い方がよく分からない…」「作り方が難しそう…」と思っている方も多いのではないでしょうか?
フラッペ初心者の私でもやってみると思ったより簡単に作れたので、買い方と作り方を解説します。

写真付きで説明するよ!
まずはファミマの冷凍食品などが売っているコーナーに行くと、フラッペ専用の容器が置いているのでそれを取ってレジに行きます。

支払いをした後、作り方を確認します。カップの裏にも画像と同じ作り方が書かれていました。
ミルクを注ぐ前に氷をよく揉むのが大事なんですね!氷はあまり固くなく、簡単に割ることができました。

カップをよく揉んだら、レジ横にあるコーヒーマシンで自分でミルクを注ぎます。コーヒーマシンにカップをセットしたら、「フラッペ」のボタンを押します。


押し間違いには注意!
ミルクを注ぎ終えたら音が鳴るので、コーヒーマシンから取り出してフラッペ用ストローでよく混ぜます。

蓋をしたら完成です!初心者でも簡単に作り方をマスターでできて安心しました。

レジでカップを購入したらまずは蓋を剥がして、よく揉むことが大事ですね!これを忘れるとミルクを注ぎ終えた後に混ぜられなくなってしまうのではないかなと思います。

とっても美味しそう!氷を揉むことは覚えておかないとだね。
ちなみに、もらったレシートを見ると次回購入時に100円引きクーポンも付いていました!

発券時期は2022年4月11日まで、使用期間は2022年4月18日までで「カフェフラッペ」「ストロベリーフラッペ」購入時のみ使えるクーポンです。
これは販売期間中リピートするしかないようです!ストロベリーフラッペ、もう一度飲んでみたいなと思います。
ファミマの新作フラッペ2種類を飲んでみた感想
ファミマのフラッペを買ったので早速飲んでみました!
私は現在妊娠中でカフェインを控えているのでストロベリーフラッペを飲んで、カフェフラッペは主人に飲んでもらいました。
まずは私が飲んだストロベリーフラッペはなんといってもいちごの果肉の食感がしっかり味わえるので満足感があります。

ストロベリーとミルクなのでかなり甘いのでは?と思っていましたがミルクと混ざっても甘すぎず、ごくごく飲める爽やかさもあるのですぐに飲み切ってしまいました!
ご褒美としていちごをたっぷり味わいたい時にぴったりなフラッペですね。
次に主人に飲んでもらったカフェフラッペの感想です。主人もフラッペ初心者なので新鮮な感想を聞くことができました。
コーヒーの深い味が口にふわっと広がる感じ、さすが最高等級のコーヒー豆を使用しているだけあるという感想でした!

またサラサラした氷が入っていて甘さもちょうど良く、飲みやすくて美味しいと言っていました。

フラッペってこんなに美味しいんだ…他の味も飲んでみたい!
どちらも甘すぎず、飲みやすい味という感想でした。今までフラッペをあまり飲んでこなかったことを後悔する美味しさです!
ファミマのフラッペは持ち帰りも可能!自宅でも楽しめる

フラッペを飲みたいけど今すぐに飲めない…

外で飲むにはまだ寒いから、家に帰ってから飲みたいな。
ファミマのフラッペは買ってすぐに飲めるのが魅力ですが、こんな風に思ったことはありませんか?
実はファミマのフラッペはその場で飲まなくても、自宅に持ち帰って牛乳を入れて飲む方法もあります!
自宅でフラッペを作る方法はカップにQRコードが載っているので、読み込んで作ってみました。

こちらが自宅での作り方です。氷をよく揉んで、牛乳を注いで混ぜる方法は同じですね。
引用 ファミリーマート
注ぐ牛乳の量は70ccです!しっかり計量してカップに注ぎ、混ぜると完成です。

自宅でも作れるとは嬉しいですね!買い置きして冷凍庫にストックしておくのも良いかもしれません。
私は冬にこたつでアイスを食べるのが好きなので、まだ寒い時に家でフラッペを飲むという楽しみも増えました!
まとめ

- ファミマの「カフェフラッペ」と「ストロベリーフラッペ」は2022年3月29日から発売されている。
- 2022年4月現在、カフェフラッペの値段は税込298円、ストロベリーフラッペの値段は税込330円。
- ミルクを注ぐ前のカロリーはどちらも161kcalで、ミルクを注ぐと+50kcalほどカロリーが上がる。
- フラッペの買い方と作り方はレジで代金を支払った後、氷をよく揉んでからコーヒーマシンで自分でミルクを注ぎ、注ぎ終えたらよく混ぜる。
- 2022年4月11日までに新作フラッペを買うと、次回「カフェフラッペ」と「ストロベリーフラッペ」購入時に使える100円引きクーポンがレシートに印字される。
- 新作フラッペの感想はどちらも程よい甘さと香りが口に広がってごくごく飲める。
- ファミマのフラッペをその場で飲まない時は持ち帰って、自宅で牛乳を入れて楽しむ方法もある。
ファミマのフラッペをあまり飲む機会がなかった私にとって、フラッペのちょうど良い甘さとサラサラの氷のバランスは衝撃でした!
100円引きクーポンの効果もあってついついリピートしてしまいそうです。次回も新作のフラッペが出たら、早速飲んでみたいと思います。
コメント